・「うーちゃんが斜木を見ていたところ気を取られた斜木がコーヒーを淹れるのに失敗し… 」←なに?
・むーちゃ、宗氏!←萌え
・爆イケ……?それ、宗氏の顔見てから同じこと言えます?←何目線?
・妹ズとしょっちゅうお出かけしてくれてるちぃ兄、だいすき
・ちぃが好きなのはパンダではなくクマ。たおたおにごまかしは通用しません。
・「くぐりぬには男性用ヴェールがすっごい似合いそう」「潜は顔立ちがビスクドールのようだから」
・↓そのとおりの展開すぎて笑うしかない


・そんなに大勢の旅費は負担してもらえないんじゃない?←贅沢し慣れてない、贅沢させてもらい慣れてない人なんだな、と思って、ほんのり切なくなった
・ちぃの自分で気づかない部分に気付くたお
・ニュシィが泣いちゃうかもよ。
・『ちゃんとマツィに内緒にしてきた?』『「休め!ちぃ命令!」って送っといたからだいじょうぶ。』ゆるゆる会話すぎる、何?
・僕のワインを特別に分けてあげても良いよ←理由のない甘やかし
・逆に考えてみたら?のところ、手間をかけられることが必ずしも幸せとは限らないという話をして潜なりにちぃを元気づけたかったんかな、あんまり伝わってなさそうだけど…
・來人との深夜ラーメンのとこ、全部が良すぎる 「プロポーズみたいにラーメンに誘う」をネタにできる関係性なのもいいし、一緒にちょっと悪いことしてる感じも良いし、ちぃが眠れないことにちゃんと気づいててくれたのも良い。ちぃに戦略変えたほうがいいって言われて真面目に聞いてるのもいい。暖かいものって感情緩むよね…
・主任との話 ちぃは皆に愛をあげられる子なんだよね、、、
・「千弥が泣く」で潜を制御できると学習してるきにゃり、実際に制御されてくれる潜……
・ちぃの妹ズに神対応の潜「かわいい子たちだね。さすがニュシィの姉妹だ。」
・「時間はすぐに過ぎ去るものだから、楽しんでおいでよ、ニュシィ。」
・お姉ちゃんの罪悪感 自分も同じ状況だったら同じこと考えただろうなって思う
・いまさらだけど、「ちぃちゃん」呼びされてるのかわいい
・「朝までだって聞いてやるよ」
・小田さんが話す弥希さんの話、完全にたおから見たちぃだし、完全にたおちぃとお姉ちゃんカップルが重ねられている…
・くぐりの甘やかしに鈍感な件もそうだけど、ちぃは自分が愛されてるという事を認識するのが得意じゃないんだろうな、と思うので、フォトブックやメッセージのように目に見える形で渡すのはぴったりなのかも
・お母さんに貰えなかったもの、お母さんから貰わなくても良い、みんなから貰えばいい
・泣いていいから、最後は笑ってほしい←な、なに!?
・←ちぃ
・ちぃ、今恋に落ちた…!???
・ニュシィが泣くと面倒だから参加してあげるよ
・大丈夫。お母さんがどうでも、オレはオレの気持ちを一番大事にするって………少なくとも今日はそうするって、決めてるから。
・幸せになるから!って宣言してお母さんと別れるお姉ちゃん、かっこいい…
・思い出したことがあるから…とか言って、絶対ニュシィ励まし用に用意した話してくれる潜 この人クイズ用の勉強一切やってないからね、純粋にニュシィ励まし用の知識だよ(今回はちゃんと伝わってよかったね)
・大人になったら自分でピンクにできるというの本当に良かった、どんな子供時代を送るかは自分で決められないけど、大人になったら自分で決められる
・お母さんに笑顔の瞬間があったことを伝えようと思ってくれたんやね、きにゃり…Love
・八作を探して3時間歩き回る児玉!??
・GAL’S KINGDAMって常設なんだ
・たおちぃを応援する児玉
・子供だけでも来られるようにってしてくれたの、泣いちゃう 助けてくれる大人が居なくてもちぃが助けてくれる 親が助けてくれなくても地域が助けてくれるような社会になればいいよね
・八作と児玉の友情
・お母さん改心ENDとか仲直りENDとかじゃなくて良かった…ほんとうに………